めまい・頭痛・疲れが続く方へ!

こんにちは、のなか鍼灸整骨院です!

「ふわふわとしためまいが続いている…」

「頭が重たく、ズキズキと痛む…」

「朝起きても疲れが取れない…」

このような症状が長く続いている方は、自律神経の乱れや首・肩まわりの緊張が関係しているかもしれません。

薬を飲んでもなかなか改善しない「めまい・頭痛・慢性的な疲労」は、体のゆがみや筋肉のこわばり、生活習慣の乱れが原因であることも多くあります。

今回は、これらの不調の原因と、当院でできる施術について詳しくご紹介します。

めまい・頭痛・疲れの原因とは?

● 自律神経の乱れ

自律神経は、身体の内側の働きをコントロールする大切な神経です。ストレスや生活習慣の乱れによって交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、めまいや頭痛、倦怠感、睡眠の質の低下などが現れます。

● 首・肩まわりの筋緊張

デスクワークやスマホの長時間使用などで、首や肩まわりの筋肉が硬くなると、脳への血流が低下し、頭痛やめまいを引き起こす原因になります。

● 姿勢の悪さ・身体のゆがみ

猫背やストレートネックの状態が続くと、筋肉や神経にストレスがかかり、慢性的な疲れや頭の重さとして症状が現れます。

こんな症状がある方はご相談ください!

  • 朝起きても疲れが取れない
  • 天気や気圧の変化で体調が悪くなる
  • 立ちくらみ・ふらつきが多い
  • 肩こり・首こりが慢性化している
  • 頭が重く、集中力が続かない
  • 不眠や眠りが浅いと感じる

当院でのアプローチ

当院では、原因をしっかり見極めたうえで、身体の状態に合った施術を行います。

● 骨格・姿勢の調整

身体のゆがみを整えることで、神経や血流の流れがスムーズになり、不調の根本改善を目指します。

● 鍼灸施術で自律神経を整える

鍼灸は、自律神経のバランスを整え、筋肉の緊張を緩め、内臓機能や血流を改善する作用があります。慢性的なめまいや頭痛、疲労にも効果的です。

● 頭・首・肩への集中ケア

硬くなった筋肉を丁寧にほぐし、首や頭への血流を改善することで、重だるさや頭痛が和らぎます。

● 生活習慣・セルフケアのアドバイス

睡眠、姿勢、ストレスケアなど、日常でできるセルフケア方法もお伝えし、再発予防につなげます。

放っておかず、早めのケアを!

めまい・頭痛・疲れは、軽く見られがちな不調ですが、放置することで悪化し、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。

薬だけではなかなか改善しないと感じている方こそ、体の内側から整える施術をおすすめします。

「最近なんだか不調が続いている…」

そんな方は、ぜひ一度当院にご相談ください!

あなたの体と心のバランスを整え、健やかな日常を取り戻すお手伝いをいたします😊✨


のなか鍼灸整骨院 西荻窪駅前院

住所:〒167-0054

東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F

電話番号:03-3332-3657

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方

のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)

↓クリックでLINE追加↓

当院の対応症状一覧

腰痛

腰に走る慢性的な痛み

頭痛

頭痛・めまいで気分が悪い

四十肩・五十肩

肩が痛くて上がらない

膝痛

膝に体重がかかると痛む

足底筋膜炎

歩くとかかとが痛くなる

自律神経失調症

理由もなくイライラしやすい

当院へのお問い合わせ|西荻窪のなか鍼灸整骨院

LINEからご予約
電話で予約

西荻窪駅南口から徒歩2分‼

当院Instagramはこちら↓
Instagramにて毎日の空き状況や院内・スタッフ紹介、セルフケアの説明動画などもアップ中☆

https://www.instagram.com/nonakasinkyu/
のなか鍼灸整骨院 (nonaka-shinkyu.co