
繰り返す頭痛に悩んでいませんか?原因と対処法を徹底解説
こんにちは!のなか鍼灸整骨院です!!
この記事では、頭痛の種類や原因、そして鍼灸整骨院での改善アプローチまでをわかりやすく解説します。
頭痛には種類がある?よくある3タイプを解説
1. 緊張型頭痛(肩こり頭痛)
現代人に最も多いタイプの頭痛で、首や肩のこりが原因で起こります。
- 特徴:頭が締め付けられるような鈍い痛み
- 発生:午後〜夕方にかけて起こりやすい
- 原因:デスクワーク・スマホ姿勢・猫背・ストレス
2. 片頭痛(偏頭痛)
脳の血管が拡張して起こる頭痛で、20代~40代の女性に多く見られます。
- 特徴:ズキズキとした拍動性の痛み/光や音に敏感
- 発生:月経周期や気圧の変化に左右されやすい
- 原因:ストレス解放後、寝過ぎ・寝不足、ホルモンバランス
3. 群発性頭痛
目の奥がえぐられるような激しい痛みが片側に集中して現れます。
- 特徴:一定期間に集中して起こる
- 発生:深夜〜明け方に多い
- 原因:自律神経の関与が疑われる
頭痛の主な原因とは?
頭痛の多くは、首や肩の筋肉の緊張によって血流が悪くなり、引き起こされています。特に「スマホ首」や「猫背」が続くことで、頭部への血流が阻害され、頭痛のリスクが高まります。
頭痛を引き起こす生活習慣・環境
- 長時間のスマホ・パソコン作業
- 姿勢不良(猫背・巻き肩)
- 睡眠不足または過眠
- 運動不足
- 精神的ストレス
- 眼精疲労
のなか鍼灸整骨院(西荻窪)の頭痛改善アプローチ
1. 姿勢・骨格の調整
首・肩・背中の歪みを整えることで、神経や血管への圧迫を軽減し、頭痛の起きにくい身体を作ります。
2. 鍼灸による筋緊張の緩和
深層筋にアプローチし、血行を改善。自律神経のバランスも整え、片頭痛の軽減にもつながります。
3. 呼吸やストレッチ、セルフケアの指導
生活習慣の見直しや、再発防止のためのストレッチや呼吸法なども丁寧にアドバイスします。
整骨院・鍼灸院での施術はこんな方におすすめ
- 頭痛が慢性化している
- 肩こりや首のこりがセットでつらい
- 病院で「異常なし」と言われたが症状がある
- 薬に頼りたくない
- 姿勢が悪く、スマホやパソコン作業が多い
まとめ|頭痛の根本改善を目指すなら整骨院・鍼灸へ
頭痛は一時的な不調ではなく、身体からの重要なサインです。姿勢の悪さや筋肉の緊張、自律神経の乱れなど、根本的な原因を見直すことが大切です。
のなか鍼灸整骨院 西荻窪駅前院では、根本からの改善を目指し、一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術をご提供しています。
「最近頭痛がひどくなってきた」「薬をやめたい」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください♪
のなか鍼灸整骨院 西荻窪駅前院
住所:〒167-0054
東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F
電話番号:03-3332-3657
頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方
のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)
↓クリックでLINE追加↓
当院の対応症状一覧
当院へのお問い合わせ|西荻窪のなか鍼灸整骨院
西荻窪駅南口から徒歩2分‼
当院Instagramはこちら↓
Instagramにて毎日の空き状況や院内・スタッフ紹介、セルフケアの説明動画などもアップ中☆
https://www.instagram.com/nonakasinkyu/
のなか鍼灸整骨院 (nonaka-shinkyu.com)