腱鞘炎放ってませんか??

腱鞘炎とは?原因・症状・治療法を徹底解説【整骨院・鍼灸での改善も】

 

こんにちは!のなか鍼灸整骨院です!!

 

腱鞘炎とはどんな症状?

腱鞘炎(けんしょうえん)とは、手首や指を動かす腱と腱鞘に炎症が起こる状態を指します。

特にパソコン作業やスマートフォンの長時間使用、子育て、家事、楽器演奏など、同じ動作の繰り返しで発症しやすくなります。

代表的なものには、「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」や「ばね指(弾発指)」があり、
日常生活に支障をきたすこともあります。

腱鞘炎の主な原因

  • 長時間のパソコン作業やスマホ操作
  • 育児による抱っこやおむつ替え
  • 料理や掃除などの家事労働
  • 楽器演奏やスポーツによる酷使
  • 更年期や出産後などのホルモンバランスの変化

特に中高年の女性に多く見られます。

腱鞘炎の症状とチェックポイント

  • 手首や親指の痛み
  • 指を動かすと引っかかるような感覚
  • 朝起きたときに指が戻らない
  • 腫れや熱感を感じる
  • 握力の低下

腱鞘炎の治療方法|整骨院・鍼灸でのアプローチ

1. 安静と冷却

患部を休めることが最優先です。炎症が強い初期段階では、アイシングで痛みと炎症を和らげましょう。

2. テーピングやサポーター

整骨院では、手首や指の動きをサポートするテーピング固定具を用いて負担を軽減します。

3. 鍼灸治療で炎症緩和・回復促進

鍼灸治療は血行を促進し、自然治癒力を高める方法として注目されています。
筋肉や腱の緊張を緩和し、慢性的な痛みに対しても効果が期待できます。

当院では、個別の症状に合わせた鍼灸施術を行っています。

腱鞘炎の予防法|日常生活で気をつけたいポイント

  • 毎日のストレッチやマッサージで柔軟性を保つ
  • 作業中にこまめな休憩を入れる
  • 手や指の過度な力みを避ける
  • 手首に負担がかからない正しい姿勢を意識する
  • 体調の変化を感じたら早めにケアを

腱鞘炎かな?と思ったら整骨院へご相談を

腱鞘炎は放置すると慢性化しやすく、治療期間が長引く傾向にあります。
痛みや違和感を感じた時点で、整骨院や鍼灸の専門家に相談することをおすすめします。

のなか鍼灸整骨院(西荻窪)では、国家資格保持者による丁寧なカウンセリングと、
東洋医学的視点を取り入れたオーダーメイドの施術を行っています。

まとめ|腱鞘炎は早期発見・早期治療がカギ

腱鞘炎は、誰もがかかりうる身近な疾患です。正しいケアと早めの治療で、痛みのない日常を取り戻しましょう。
西荻窪・杉並エリアで腱鞘炎にお悩みの方は、ぜひのなか鍼灸整骨院へご相談ください。


のなか鍼灸整骨院 西荻窪駅前院

住所:〒167-0054

東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F

電話番号:03-3332-3657

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方

のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)

↓クリックでLINE追加↓

当院の対応症状一覧

腰痛

腰に走る慢性的な痛み

頭痛

頭痛・めまいで気分が悪い

四十肩・五十肩

肩が痛くて上がらない

膝痛

膝に体重がかかると痛む

足底筋膜炎

歩くとかかとが痛くなる

自律神経失調症

理由もなくイライラしやすい

当院へのお問い合わせ|西荻窪のなか鍼灸整骨院

LINEからご予約
電話で予約

西荻窪駅南口から徒歩2分‼

当院Instagramはこちら↓
Instagramにて毎日の空き状況や院内・スタッフ紹介、セルフケアの説明動画などもアップ中☆

https://www.instagram.com/nonakasinkyu/
のなか鍼灸整骨院 (nonaka-shinkyu.com)