膝に違和感がある方!!

膝痛の原因と対処法!!!

 

こんにちは!

のなか鍼灸整骨院です!!

膝の痛みにお悩みではありませんか?

「階段の昇り降りがつらい」「歩くと膝がギシギシする」「正座ができなくなった」――こうした膝の不調は、日常生活に大きな支障をきたします。

本記事では、膝痛の原因・種類・予防法・治療法について、西荻窪駅前ののなか鍼灸整骨院が分かりやすく解説します。ぜひ最後までご覧ください!

膝痛の主な原因とは?

膝は体重を支える大切な関節です。

その分、日常の負荷がかかりやすく、さまざまなトラブルを起こしやすい部位でもあります。

膝痛の主な原因には以下のようなものがあります。

1. 加齢による変形性膝関節症

特に40代以降の女性に多く見られるのが変形性膝関節症です。

関節の軟骨がすり減ることで、骨と骨がこすれ合い痛みが生じます。

2. 筋力低下・運動不足

太ももの筋肉(大腿四頭筋)は膝を支える重要な役割を担っています。

加齢や運動不足で筋力が低下すると、膝にかかる負担が増し痛みを引き起こします。

3. 怪我やスポーツ障害

半月板損傷や靭帯損傷など、スポーツによる外傷も膝痛の原因になります。

早期に適切な処置をしないと、慢性化することもあります。

4. 姿勢や歩き方のクセ

長年の悪い姿勢や歩行パターンによって膝関節に偏った負荷がかかり、痛みが出ることがあります。

膝痛の予防方法

膝の痛みは、日常生活のちょっとした心がけで予防することができます。

  • 適度な運動(ウォーキングや筋トレ)
  • 体重管理
  • ストレッチによる柔軟性の確保
  • 正しい姿勢を意識する

特に、太ももの筋肉を鍛えることで膝関節への負担を軽減でき、長期的な予防につながります。

鍼灸・整骨院でできる膝痛ケア

● 鍼灸治療

痛みの原因となる筋肉の緊張を緩め、血行を改善。自然治癒力を引き出すことで、慢性的な膝の痛みを和らげます。

● 姿勢・歩行の調整

身体全体のバランスを見ながら、骨盤や股関節のズレを整え、膝への負担を根本から軽減します。

● EMSトレーニング(筋力強化)

筋力の低下が原因の膝痛には、電気刺激による筋トレで効率的にリハビリを進めることが可能です。

まとめ:膝の痛みは早めの対処が肝心!

膝痛は「年齢のせい」とあきらめず、原因に合わせたケアをすることで改善が可能です。痛みを放置していると、日常生活の質がどんどん下がってしまいます。

膝に違和感を感じたら、まずはお気軽に当院へご相談ください。
西荻窪駅から徒歩2分ののなか鍼灸整骨院が、丁寧にお身体の状態をチェックし、最適な施術をご提案します。

膝痛の治療・予防なら、西荻窪の「のなか鍼灸整骨院」へ。
初めての方もお気軽にどうぞ(*^^*)

ご予約・お問い合わせはお電話またはLINEから受付中です♪


のなか鍼灸整骨院 西荻窪駅前院

住所:〒167-0054

東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F

電話番号:03-3332-3657

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方

のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)

↓クリックでLINE追加↓

当院の対応症状一覧

腰痛

腰に走る慢性的な痛み

頭痛

頭痛・めまいで気分が悪い

四十肩・五十肩

肩が痛くて上がらない

膝痛

膝に体重がかかると痛む

足底筋膜炎

歩くとかかとが痛くなる

自律神経失調症

理由もなくイライラしやすい

当院へのお問い合わせ|西荻窪のなか鍼灸整骨院

LINEからご予約
電話で予約

西荻窪駅南口から徒歩2分‼

当院Instagramはこちら↓
Instagramにて毎日の空き状況や院内・スタッフ紹介、セルフケアの説明動画などもアップ中☆

https://www.instagram.com/nonakasinkyu/
のなか鍼灸整骨院 (nonaka-shinkyu.com)