
こんにちは!
のなか鍼灸整骨院です!
足の裏に痛みを感じる「足底筋膜炎」は、長時間の立ち仕事やスポーツをする方に多く見られる症状です。特に、朝起きたときの一歩目や長時間の歩行後に痛みを強く感じることが特徴です。
今回は、足底筋膜炎の原因・対処法・鍼灸整骨院での治療について詳しく解説します。
足底筋膜炎とは?
足底筋膜炎(そくていきんまくえん)は、足の裏にある「足底筋膜」と呼ばれる組織が炎症を起こし、かかとや土踏まずに痛みを引き起こす疾患です。足底筋膜は、足のアーチを支え、衝撃を吸収する役割を持っていますが、過度な負担がかかると微細な損傷が生じ、炎症が起こります。
足底筋膜炎の主な症状
✅ 朝起きた直後の一歩目が痛い
✅ 長時間歩いた後や立ち続けた後に痛みが強くなる
✅ かかとや土踏まずにズキズキとした痛みがある
✅ 運動後に痛みが悪化する
足底筋膜炎の原因とは?
1. 足の使いすぎ(オーバーユース)
スポーツや長時間の立ち仕事で足底筋膜に繰り返し負担がかかることで炎症が起こります。特に、ランニングやジャンプ動作の多いスポーツ(マラソン・バスケットボール・サッカーなど)をしている方は要注意です。
2. 足のアーチの崩れ(扁平足・ハイアーチ)
足のアーチが崩れていると、足底筋膜に余計な負担がかかりやすくなります。特に、**扁平足(へんぺいそく)**の方は足底筋膜が常に引っ張られる状態になりやすく、炎症が起こりやすいです。
3. 硬い地面での歩行や合わない靴の使用
硬い地面を歩いたり、クッション性の低い靴を履いたりすると、足底筋膜にかかる衝撃が大きくなり、炎症が起こりやすくなります。
4. 加齢や筋力低下
加齢により足底筋膜の柔軟性が低下すると、衝撃を吸収しづらくなり、炎症が起こりやすくなります。また、足の筋力が低下すると、足底筋膜にかかる負担が増し、症状が悪化しやすくなります。
足底筋膜炎の対処法
1. 安静にして足に負担をかけない
痛みが強いときは無理に歩かず、できるだけ足を休ませることが大切です。特に、痛みが強く出るスポーツや長時間の立ち仕事は、できる範囲で控えましょう。
2. 足裏のストレッチをする
足底筋膜やふくらはぎの筋肉をほぐすことで、痛みの緩和や予防につながります。
🔹簡単なストレッチ方法
【タオルストレッチ】
- 床に座り、足を伸ばす。
2. タオルを足裏にかけ、つま先を手前に引く。
3. ふくらはぎと足裏をしっかり伸ばしながら30秒キープ。
4. これを1日3回程度行う。
【ゴルフボールマッサージ】
1. 座った状態で足の裏にゴルフボールやテニスボールを置く。
2. 軽く踏みつけるようにして前後に転がす。
3. 1回2〜3分を目安に行う。
3. 足に合った靴やインソールを選ぶ
衝撃を吸収しやすい靴を履くことで、足底筋膜にかかる負担を軽減できます。また、扁平足やハイアーチの方は、足のアーチをサポートするインソールを使用すると痛みの改善につながります。
4. 痛みがひどい場合は冷却する
急性期(痛みが強い時期)には、氷や冷たいタオルで患部を冷やし、炎症を抑えると効果的です。
鍼灸整骨院での足底筋膜炎の治療
当院では、足底筋膜炎に対する専門的な施術を行い、症状の改善をサポートします。
1. 鍼灸治療
鍼(はり)を使って足底筋膜の炎症を和らげ、血流を改善します。特に、痛みが強い場合や長引いている場合に有効です。
2. 手技療法(整体・マッサージ)
足底筋膜だけでなく、ふくらはぎや太ももの筋肉のバランスを整え、足全体の負担を軽減します。
3. テーピングやインソール指導
足のアーチをサポートするテーピングや、症状に合わせたインソールの使用方法をアドバイスします。
4. 運動療法・ストレッチ指導
自宅でもできるストレッチや筋力トレーニングを指導し、再発予防をサポートします。
まとめ
✅ 足底筋膜炎は、足の裏の筋膜が炎症を起こし、かかとや土踏まずに痛みを引き起こす症状。
✅ 原因は、スポーツや立ち仕事、足のアーチの崩れ、合わない靴、筋力低下など。
✅ セルフケアとして、安静・ストレッチ・適切な靴の選択・冷却などが有効。
✅ 鍼灸や整体を活用すると、痛みの緩和や早期回復が期待できる。
足底筋膜炎は放置すると長引きやすく、慢性化することもあります。痛みが続く場合は、早めに専門的な治療を受けることをおすすめします。
当院では、一人ひとりの症状に合わせた施術を行い、早期回復をサポートします。足の裏の痛みでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
のなか鍼灸整骨院
住所:〒167-0054
東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F
電話番号:03-3332-3657
頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方
のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)
↓クリックでLINE追加↓
当院の対応症状一覧
当院へのお問い合わせ|西荻窪のなか鍼灸整骨院
西荻窪駅南口から徒歩2分‼
当院Instagramはこちら↓
Instagramにて毎日の空き状況や院内・スタッフ紹介、セルフケアの説明動画などもアップ中☆
https://www.instagram.com/nonakasinkyu/
のなか鍼灸整骨院 (nonaka-shinkyu.com)