ストレートネックについて
こんにちは!のなか鍼灸整骨院です。
みなさんは、ストレートネックという言葉を聞いたことがありますか?
最近では、テレビなどのメディアでも取り上げられることが多くなった、いわゆるスマホ首です。今や日本人の8割が発症していると言われるほどで、国民病として話題となっています。
このストレートネック、毎日スマホやパソコンを使う方にとってまったく無縁とは言えないのです。
このブログでは、スマホ首の原因と治し方、さらに予防法まで徹底解説します。
スマホ首とは
スマホ首とは、日常的に頭を下に垂れた姿勢でスマホを長時間使うことで、
首が痛い、首の後ろがこる、首の付け根のこりが取れない、肩こりがするなどの不調が現れた状態です。
肩こりだけでなく、めまいや頭痛、手や腕の痺れといった症状で悩まされることもあります。
頸椎は体の前側に膨らむように弯曲していますが、頭を下げてスマホを見る姿勢では、頸椎の弯曲がなくなり、まっすぐになってしまいます。
それが長時間続くとまっすぐな状態が固定化されます。
頸椎の弯曲がなくなりまっすぐになった状態をストレートネックといい、
スマホ首はストレートネックを生じる最大の原因の一つと言われています。
ストレートネックと診断されたことがある方は、もしかするとスマホ首かもしれません。
スマホ首の原因
スマホを見ているときは顔が下を向いた姿勢になるので、自然とうつむく姿勢になりがちです。その姿勢は頭部の重心を前にかえてしまうことになり、首に大きな負担がかかります。
うつむく姿勢によって、首の骨にかかる負担の大きさが変わってくるとされています。
<うつむく角度> <首の骨にかかる負担>
0度 約4~6㎏
15度 約12㎏
30度 約18㎏
45度 約22㎏
60度 約27㎏
首が曲がれば曲がるほど、首の骨の負担は大きくなっています。
もっとも姿勢の悪い60度では、10㎏のお米の袋を約3袋分も首に乗せている状態と変わらないということになります。
こうして首に負担をかけ続けることによって、正面を向いているときに、頭が前へ突き出した姿勢になってしまいます。
これがスマホ首の原因です。
ストレートネックになる主な原因は?
① 長時間のパソコン操作(デスクワーク)
パソコン作業もモニター画面をのぞき込むような前かがみに姿勢になるので、長時間悪い姿勢になりやすいです。
首に負担をかけるだけでなく、背骨や骨盤のゆがみの原因にもなってしまいます。
② 同じ姿勢での読書
仰向けで寝転びながらの読書は別ですが、イスに座ったりうつむいたりした状態のまま読書をすると
首に大きな負担をかけて、ストレートネックになるリスクが高くなります。
③ 高すぎる枕
実は高すぎるもストレートネックの原因です。
睡眠時に高すぎる枕を使っていると、頸椎が圧迫されて首や肩に大きな負担がかかってしまったり、周りの筋肉が緊張してしまうのです。
その状態が長く続くと、起きた時に首や肩の痛みが出て、
ストレートネックになってしまう傾向があります。
ストレートネックが引き起こす身体への影響とは
では、ストレートネックになってしまうと、一体どのような症状が起こるのでしょうか?
「コリ」を含めて3つの症状が起こると言われています。
①肩こり・首こり
首周りの筋肉が緊張してしまうので、肩こりや首こりになってしまいます。
このコリは首に大きな負担をかけているので放置してしまうと、軽く咳をしただけでも首に痛みを生じることもあります。
②頭痛、吐き気、めまい、イライラ、不眠など
頸椎の上部に負担がかかると、緊張性の頭痛やめまい、吐き気などの症状が現れやすくなったり、
自律神経に支障をきたしてイライラや不眠といったメンタル面にも症状が現れることがあります。
③手や腕のしびれ、ヘルニア
頸椎の下部に負担がかかると、手や腕のしびれといった症状が現れます。
悪化すると頸椎椎間板ヘルニアになってしまうケースもあります。
スマホ首(ストレートネック)の簡単セルフチェック
自分がストレートネックかどうか、今すぐ簡単チェックできる方法があります。
気になる方はぜひ試してみてください😊
STEP1:壁に背を向けて立つ
STEP2:「かかと」→「おしり」→「肩甲骨」の順番で壁に付ける
この姿勢ができたら、下記①~④の項目をチェックしてください。
① 意識せず、自然と後頭部が壁に付いている
→正常です。ストレートネックの可能性が低いです。
② かすかに後頭部が浮いているが、少し意識すれば壁に付く
→ストレートネックの予備軍です。
③ 後頭部が壁から離れているが、がんばって意識すれば何とかくっつく
→ストレートネックの可能性が高いです。
④ 後頭部が壁から離れすぎていて、どんなにがんばっても壁にくっつかない
→重度のストレートネックの可能性があります。
ストレートネックの治し方、簡単にできる予防法
スマホ首(ストレートネック)の治し方で、重要なのはスマホの使用中の姿勢を正すこととストレッチ体操です。
姿勢についてはスマホを使うときに頭を大きく下げないことです。
頭を下げないために、できるだけスマホを目線の近いところまで持ち上げて使うようにしましょう。
スマホを高く持って、持っていない反対の手で肘を支えるなどがおすすめです。
こうすることによってスマホを使用するときに両手を上手に使うと姿勢を正しやすく、スマホ首(ストレートネック)を治すとともに予防にもなります。
そして、スマホ首(ストレートネック)になり、首が痛い、首こりがつらい、毎日頭痛がするなどの症状で困っている方は
枕も工夫してみるとよいでしょう。
高い枕を使っていて変えたいけど今すぐには変えられないという方は、
タオルで体の位置を調節すると首の負担が軽減できます。
もちろん寝ている間に首の矯正はできませんが、
首のつらさの解消には、ストレッチ体操と、姿勢をよくすることで予防できます。
肩こりや頭痛などを引き起こす厄介なストレートネックは、日頃の意識で改善することができます。
さらに、当院では、手技療法もそうですし、鍼灸治療や最新の治療機器、超音波治療器などを使用し、さまざまな症状にあった治療をしていきます。
ストレートネックでお悩みの方、ストレートネック予備軍に当てはまってしまった方…頭痛や肩こりが気になる方など、
当院にご気軽にご相談ください🎶
のなか鍼灸整骨院
住所:〒167-0054
東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F
電話番号:03-3332-3657
頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方
のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)
↓クリックでLINE追加↓
当院の対応症状一覧
当院へのお問い合わせ|西荻窪のなか鍼灸整骨院
西荻窪駅南口から徒歩2分‼
当院Instagramはこちら↓
Instagramにて毎日の空き状況や院内・スタッフ紹介、セルフケアの説明動画などもアップ中☆
https://www.instagram.com/nonakasinkyu/
のなか鍼灸整骨院 (nonaka-shinkyu.com)