誰もが感じる疲れ‼ そもそも疲れとは? 疲れをしっかりと取る方法は?

こんにちは‼ のなか鍼灸整骨院です‼

寒くなったり、暑くなったりと気温の変化で体調を崩しやすくなりやすい季節ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?(^^;)

毎日の仕事や家事、育児、運動などで疲れが溜まっていることはありませんか?

疲労が蓄積すると、体調は悪化し、思考能力の低下にもつながることもあります。

今回は疲れについてお話をしていきたいと思います‼

疲れとは?

「疲れ」は「疲労」とも呼びますが

「疲労とは過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態である」

と定義されています。

疲れを感じているときは、心身に過度な負荷がかかっている状態です。

疲れは、痛みや発熱と同様に「これ以上、負荷がかかった状態が続くと体に害が及びます」

という人間が生命を維持するために感じるサインです。

心身の活動を抑えることで体を守ろうとしている状態であるとも言えます。

疲れが発生する原因

疲れの発生する原因が徐々に解明されてきています。

心身に負荷がかかると、

・副交感神経機能の低下
・酸化ストレスの増加
・修復エネルギー産生の低下
・サイトカインによる炎症と神経伝達機能の抑制

という反応がおき、これらが疲労を起こしています。

疲労は、「末梢性疲労」と「中枢性疲労」に分類することができます。

・末梢性疲労

末梢性疲労は、体の疲れです。

体を動かし続けると、筋肉では蓄えられたエネルギーが枯渇し、血流は悪くなり、神経から筋肉の神経伝達が遅れるようになって、筋肉のパフォーマンスは低下します。

また、運動によって傷ついた筋肉では炎症が起き、筋肉痛といった症状となって現れます。

・中枢性疲労

中枢性疲労は、脳の疲れです。

脳や体を使った程度とは比例せず、心理的・精神的な疲れによるものです。

例えば、過度な緊張や長時間続く会議の後などには、ぐったり疲れを感じることがあるでしょう。

ストレスの感じ方は、中枢性疲労の発生に強く関連しています。

ストレス刺激が脳内で大きくなると、筋肉の疲労と同じような反応が起き、次第に脳細胞がダメージを受けて疲労を感じるようになります。

疲労回復の仕方

・睡眠をしっかりと取る

睡眠は脳や体の休息時間であり、疲労を回復させるために一番重要です。

質の良い睡眠をとるために、以下の3点を意識しましょう。

① 適度な運動をする ② 入浴で体を温めリラックスする ③ 眠る3時間ほど前までに食事を済ませる

・バランスの良い食事を心がける

3食バランスよく、ゆっくりよく噛んで食べることが大切です。

糖質、脂質、タンパク質のバランスに加え、ミネラルやビタミン類もしっかり摂りましょう。

・生活リズム

生活リズムが不規則になると、睡眠の質の低下や、食生活の乱れにもつながります。

ONとOFFとメリハリをつけ、意識して休息時間を確保することが大切です。

・鍼灸治療

鍼灸治療には、自律神経を整える効果があり、疲労が溜まった場所に鍼やお灸をすることによって回復力が向上します。

まとめ

いかがだったでしょうか?

誰もが感じる疲れは残さずしっかりと取ってあげることが大切です‼

なかなか疲れが取れない方は手技療法や鍼灸治療で改善できますので、ぜひいらしてください‼


のなか鍼灸整骨院

住所:〒167-0054

東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F

電話番号:03-3332-3657

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方

のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)

↓クリックでLINE追加↓


西荻窪駅南口から徒歩2分‼
↓ホームページはこちらをクリックください↓