寒くなると体が筋肉が固まりやすい。 公開日:2022年10月27日 体の不調寒さ慢性疲労 最近気温が低く寒い時期になってきましたね。 風邪ひいたり、身体冷えていませんか? 秋から冬にかけては身体が冷え、筋肉が緊張しやすく、固まりやすいです。 その為、疲れや身体への負担が溜まれば溜まるほど強く痛みとして現れ、だ […] 続きを読む
反り腰になりやすい人はどんな人か? 公開日:2022年10月24日 反り腰姿勢悪化猫背腰痛 今回は『反り腰になりやすい人』についてお話させて頂きます。 皆さんは『反り腰ですね』と言われたことはございますか? 実は人間の背骨は横から見た際はS字に曲がっています。 これは生理的弯曲と言われ、人間が歩くときにバランス […] 続きを読む
自律神経の乱れには注意しないととんでもないことに! 公開日:2022年10月19日 体の不調姿勢悪化慢性疲労猫背眼精疲労自律神経 自律神経の乱れを感じたり、自律神経の乱れでお困りではありませんか??? 乱れる身体的な主な原因は、 ①筋肉のコリ ②内臓機能の低下 ③体の歪み にあると言われています。 体と言っても、様々な部位があります。 首、背中、骨 […] 続きを読む
肥満と健康の境目は?計算してみよう! 公開日:2022年10月17日 健康関連 「健康」と「肥満」の境界線はどこ? 太っているかどうかを知るバロメーターとして、日常でよく使われるのは 「体重」と「体脂肪率」ではないでしょうか!? 医学的には、肥満度を判定する世界共通の指標として、身長と体重から算出す […] 続きを読む
慢性的な肩こりがよくならないのであればご相談を! 公開日:2022年10月14日 姿勢悪化慢性疲労眼精疲労肩こり頭痛 最近肩がこってきたなぁという方、要注意です。 軽い肩こりは放置していると慢性化してしまい、年数がたつにつれてだんだんひどくなってきてしまいます。 特に猫背の方やデスクワークが多い方は肩こりになりやすいので、少しでも肩に違 […] 続きを読む
その痺れ坐骨神経痛かもしれません。 公開日:2022年10月8日 坐骨神経痛姿勢悪化猫背腰痛 おしりから足先にかけてピリピリ・ジンジンとしびれや痛みを感じることはありませんか? その症状は、坐骨神経痛かもしれません! 坐骨神経とは、腰からおしりの奥、足の先まで伸びている末梢神経のことで、身体のなかで一番長く1メー […] 続きを読む
ヘルニアってどんな症状なのか? 公開日:2022年10月1日 ヘルニア腰痛 椎間板ヘルニアとは、背骨の骨と骨の間にある椎間板というものの一部が飛び出して神経に当たり、手足の痛み、しびれなどの症状が出てきてしまいます。 背骨の骨と骨の間のクッションのようなもので、椎間板のおかげで背骨がしなやかに動 […] 続きを読む
秋バテには要注意!意外と季節の変わり目は気を付けよう! 公開日:2022年9月28日 体の不調健康関連慢性疲労秋バテ自律神経 秋バテとは・・・涼しくなった9月下旬頃から体がだるい・食欲がないといった夏バテに似た症状が現れます。 夏の時期に寒暖差によって自律神経の乱れ、血行不良が起こっていると秋になって夏の疲れがでて、だるい・頭痛い・めまい・肩が […] 続きを読む
とっても痛い坐骨神経痛は薬とシップだけでは治りません。 公開日:2022年9月24日 坐骨神経痛神経痛腰痛 辛い坐骨神経痛にお悩みではありませんか? 坐骨神経痛を引き起こしている原因はさまざまですが、主な理由として腰椎疾患があります。 なかでも多い病名は、腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアです。 また、疾患の他にも筋肉の衰え […] 続きを読む
急になる耳鳴りは鍼がとっても効く 公開日:2022年9月22日 耳鳴り 頻繁に繰り返す耳鳴りにお困りではありませんか? ストレスや疲労、睡眠不足になると出やすい症状かと思います。 当整骨院では、耳鳴りの症状に対して鍼灸治療を行っております。 生活習慣の改善と合わせて施術を行うとより効果的です […] 続きを読む