
※好評につき、残り7名⇨ 5名で終了となります!LINEまたはお電話からお早めにご連絡ください!
\ 保険適用での治療も可能です! /
当院はドクターベースに選出されています
ドクターベースとは、「規定の講習を受講し、基礎医学など定められた知識を習得した先生のみ発行される資格」です
千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘、高井戸から通院者が多い、のなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院院長の野中先生は規定の講習を修了した先生なので、安心して施術を受けれます!
お客様の喜びの声



ずっと痛かった腰の痛みがなくなりました!
20代・男性交通事故治療膝の捻挫打撲
しっかりと治療してくれて、針治療も自賠責保険の中でやってくれてかなり快調になりました。
野中先生と提携している整形外科でしっかりと再検査していただき、以前の病院では少ししか治療してくれませんでしたが、ちゃんと痛い部分全て治療していただきました。とても感謝です。

首肩背中の強い凝りに悩まされており、どこに行っても改善せずとても困っていました。
30代・女性労災保険通勤時仕事中のケガ腰痛
ここの先生は国家資格を持ってる先生のみいらっしゃるので安心できましたし、病院と提携していて検査もスムーズに行って頂けました。
施術も痛いところにしっかり施術してくれてるのが伝わり、むやみに押してるだけではなかった。
針も詳しい先生がいて、みるみる治っていきました。

中々よくならなかった足首の捻挫が、あっという間によくなりました!
50代・男性労災保険通勤時仕事中のケガ腰痛
元々違う症状で治療していたのですが、実は足首が気になることを話すと迅速に治療していただきました!!
中々よくならなかった足首の捻挫が、あっという間によくなりました!
こんなお悩みはありませんか?
- 慢性的な痛みが続く
- 長時間座ると腰が痛くて大変
- 腰が痛いとやる気が出ない
- 腰痛改善グッズを試しても効果なし
- たまにマッサージに行くが翌朝には症状が戻っている
- 痛いけど鎮痛剤や湿布でなんとか動いている
- 起床時が一番痛くて朝から気分が悪い
- 腰が痛いのは当たり前で一生付き合っていくものだと思っている
- 毎年ぎっくり腰を発症する
腰痛について

治りの悪い腰痛が発症する大きな原因は、特定の筋肉に負担がかかっていることが多いです。
ですが、千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘から通院者が多い、のなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院では一部の特定の筋力低下により腰痛が発症しているケースも存在すると考えております。
特定の筋肉に負担がかかる理由は主に2つです。
・日常生活動作で負担がかかっている
・姿勢不良により腰部に負担がかかっている
「姿勢が悪いから」なんていうのは「よく聞く話だな。」と思う方が多いと思いますが、姿勢が一箇所悪くなると、全身に影響が出てしまいます。
例えば骨盤が寝ている(後傾)と、腰から背中が丸くなり、首や肩への負担が増してきますから、治り辛い腰痛の原因となります。
高齢者などは、腰部脊柱管狭窄症になりやすかったり、骨密度によっては腰椎圧迫骨折(胸椎も含む)を起こしやすい体になってきてしまいます。
日常生活の偏った動作が、特定の筋肉に負担が掛かるという事はイメージしやすいと思いますが、実はここにも姿勢が関係してきます。
同じ動作をしても痛くならない人がいるのは、姿勢や筋肉量により筋肉の使い方が変わるからです。
このように姿勢が影響している腰痛の特徴は、痛む箇所が似ている事が多いです。
何故かというと、常に同じような動作と姿勢なので、常に同じ場所を傷めます。
そして一定の筋肉ばかり負担がかかり、使えていない筋肉は衰え続けていきます。
つまり、常に同じ場所が痛くなりやすくなります。
そして負担がかかり続けている筋肉は更に負担がかかり続けると更に痛くなりやすく、負のループが続いていきます。
腰痛を放っておくと?

千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘から通院者が多い、ペルレのなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院では腰痛を放っておくと、痛みが習慣化し、どんどん治りにくい体になって行くと考えています。
やがて俗にいうぎっくり腰(魔女の一撃)を発症しやすくなり、重篤だと全く歩けない方もいらっしゃいます。
ヘルニア・狭窄症・圧迫骨折など激痛が出やすい症状になる恐れがあります。
痛みをかばい続けるので姿勢が悪くなり、他の場所まで痛みが出てきます。
姿勢が悪くなることで脳血流量も低下し、集中しづらくなったり、ぼーっとしやすくなります。
腰痛を治して元気に生活していくためにも、千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘の通院者が多いペルレのなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院にご相談ください。
当院での腰痛の改善方法

腰痛がどのように発症しているかを診察するのが一番大事です。
検査など行い、基本的には手技療法での対応となります。
必要に応じて鍼灸治療・超音波治療・特殊な最新式EMSなどを併用しながら施術していきます。
近年長時間座りっぱなしかつ運動不足によりインナーマッスルの筋力低下による腰痛も増えているようです。
インナーマッスル低下により腰痛が更に悪化している場合は当院にあるyuragiストレッチなども並行して使っていただき、腰部股関節部の筋力の柔軟性を出しながら筋力を付けていきます。
腰痛でお悩みの方は是非一度千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘の通院者が多いペルレのなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院へお越しください。
※好評につき、残り7名⇨ 5名で終了となります!LINEまたはお電話からお早めにご連絡ください!
\ 保険適用での治療も可能です! /
ペルレのなか鍼灸整骨院7つの強み

-
口コミ多数
千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘、高井戸から通院者が多い、のなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院はリピート率がとても高く、西荻窪本院では口コミ数200件以上且つ、評価も4.5以上をキープしており、満足度も高評価を頂いております。
-
臨床経験延べ4万人以上の経験豊富なスタッフ
千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘、高井戸から通院者が多い、のなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院のスタッフは国家資格を保有し、最低臨床歴5年以上、臨床経験延べ7万人以上の経験豊富なスタッフが施術させていただきます!
他にはない唯一無二な治療を受けることができるかと思います。
・鍼灸学会理事、講師
・業界歴40年の大ベテラン
・スポーツトレーナー、運動機能学のスペシャリスト
・某大手グループ会社元院長
・脳外科、整形外科リハビリ室立ち上げから15年のキャリア
等々、全くの新人の先生が在籍しないめずらしい治療院です! -
予約優先制で待ち時間ゼロ!
予約優先制で自分の都合の良い日、時間に施術が受けられる!(もちろん予約がなくてもOK)
千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘、高井戸から通院者が多い、のなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院は予約優先制を取り入れております。
お電話にてご予約が可能です。また、公式LINEからは24時間ご予約・ご相談を受け付けておりますのでお気軽にメッセージを送信ください。 -
圧倒的な治療技術と問診力、症状に対する説明力!
動作から引き起こされる痛みを一つずつ丁寧に確認し、痛みの発生する日常生活や、逆に痛みが緩解する動作や条件を細かくチェックすることで原因となる部位を特定していきます。
それらを、圧倒的な知識と経験から深部まで施術を行うことで痛みを取り除いていきます。これらの検査から得た情報をわかりやすく噛み砕いて身体についての不明点を細かく説明していきます。
-
トリガーポイントを用いた臨床実績のある効果的な鍼治療
原因となっている筋・筋膜をより細かく検査し、患者様の痛みの原因になっている「トリガーポイント」をより正確に割り出し、鍼灸施術を行います。
筋肉や筋膜、経穴、ツボを熟知した鍼灸師が痛みを引き起こしているトリガーポイントに鍼灸刺激を与えることで原因筋を的確に治療し痛みを取り除きます。繰り返す腰痛やヘルニア、ぎっくり腰などの辛い腰痛や慢性的な肩こり、スポーツによる痛み・しびれなどを効果的に治療し、痛みやしびれなどの様々な症状に対して筋肉の血流を改善させることで痛みの原因とされる「トリガーポイント」を解消させていきます。
-
身体の歪みを取り除く骨盤矯正(カイロプラクティック)
脊椎(背骨)や骨盤の動きの制限や関節の動作制限をすべての方面から細かくチェックしていき、原因となっている骨の歪みを矯正します。
基本的には頚椎、胸椎、腰椎、骨盤(仙腸関節)の矯正を行い全身をキレイに整えていきます。
状態によっては股関節や足関節の矯正を行うこともあります。股関節が開きにくい、内股になっている、足首の硬さからしゃがみ込むことが難しくなっているなどの症状が見受けられる場合、必要であれば各種部位の矯正を行います。 -
土・日、祝日も診療しています!
千歳烏山、久我山、富士見ヶ丘、高井戸から通院者が多い、のなか鍼灸整骨院富士見ヶ丘院は平日になかなか通院できない患者様のためにも、土曜日、日曜日、祝日も診療しております。
※日曜日は前日までのご予約のみの完全予約制です。
施術の流れ
1.ご予約
2.受付
3.カウセンリング
4.施術
5.術後カウンセリング
6.お会計/次回ご予約
お問い合わせ
アクセス/院情報
院名 | ペルレのなか鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒168-0071 東京都杉並区高井戸西2丁目10-9 ノースメインビル108 |
電話番号 | 03-5941-7855 |
受付日/ 受付時間 |
月・火・木・金: 9:30~13:30 / 15:30~20:30 土・祝日: 9:30~13:30 / 15:30~18:00 日:前日までの完全予約制のみ |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 〜 13:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
15:30 〜 20:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
※土曜日/祝日は18:00まで、日曜日は前日までの完全予約制となります。