ももかんとは!

大腿部打撲(チャーリーホース)とは

こんにちは!のなか鍼灸整骨院です。

みなさんは、サッカーやバスケットボール、ラグビーなど、ぶつかり合いや接触が多いスポーツ
いわゆるコンタクトスポーツで、太ももの前を思いっきりぶつかった経験はないですか?

足に力が入らなくなったり、膝が曲げられなくなってしまったり、、
とても痛い思いをした方は多いのでは😭

そのような状態を「ももかん」と呼んだりしますが、
正しくは大腿四頭筋打撲 通称:チャーリーホースといいます。

チャーリーホースについての治療をするなら! | 名古屋市熱田区金山駅徒歩5分のなみよせ鍼灸接骨院

大腿四頭筋打撲とは、スポーツ時などに大腿部を強打した特に筋肉が大腿骨との間に挟まれることで圧迫され起こる創傷の1つ(挫滅創)です。

ケガを理由に引退した競走馬が、メジャーリーグのグラウンド整備時に足を引きずって歩いていた様子が、
死球などの打撲時に足を引きずって歩いている野球選手の姿に似ていることからそう呼ばれるようになったと言われています。

大腿四頭筋打撲は、頻繁に起こることからも軽視されやすい外傷です。
適切に治療されず、打撲を繰り返すと骨化性筋炎を引き起こしてしまう恐れがあります。

※骨化性筋炎:激しい打撲や反復性の打撃により生じた出血が血腫となり、それが骨化することで痛みを引き起こす

チャーリーホースのメカニズム

チャーリーホース | 枚方市の整体・整骨院なら鍼灸整骨A.T.NAGASHIMA

大腿四頭筋打撲の原因は、強い外力です
特にバスケットボール、サッカー、ラグビーなど接触が多い競技では相手の膝などが大腿部を強打することで多く起こります。

ももかんを受けた!膝が入った!接触による打撲 スポーツ外傷 ~チャーリーホース~ | メリー整骨院のブログ

また日常生活でも転倒や転落によっても発生することがあります。
中間広筋、大腿直筋、外側広筋に発生しやすいと言われています。

症状

打撲部の痛み、腫脹(腫れ)、内出血が起こる。
また、重症度が高くなるにつれて腫脹などによる影響で膝関節の可動域制限が発生します。
可動域制限が強い場合もしくは安静にしても耐えがたい痛みがある場合は、
筋肉の出血が多く圧力が高まり、急性コンパートメント症候群が起こっている可能性があるため、早急に医療機関を受診しMRI検査などの精密検査が必要です。
また慢性化をしてしまうと筋肉が固くなり(硬結)、関節が動かしづらくなってしまいます(拘縮)。
大腿部打撲は比較的、頻繁に起こりますが、適切な処置が必要
です。

 

筋挫傷 (きんざしょう)とは | 済生会

フィジカル コンディショニング

急性期では出血を最小限にとどめる必要があるため、RICE処置を行います。
炎症(痛み、腫脹、熱感、発赤、機能不全)が軽減してきたら早期にストレッチ(スタティック⇒ダイナミック)や可動域訓練から始め、段階的に負荷を上げていきます。復帰には内出血や筋硬結がなくなっていることが重要です。完治せずに打撲を繰り返すと骨化性筋炎を引き起こしてしまう恐れがあります。

RICE処置 炎症の軽減

1. 仰向けになり膝を曲げ、できるだけ大腿部前面にストレッチをかける。
2. アイシングを患部の上に当て、弾性包帯などで固定する。
※大腿部の打撲の場合は、膝を曲げて行うことで大腿前部にストレッチをかけることで、筋硬結を防ぎ、出血が溜まるスペースをなくし、圧迫により止血を促す。

前モモストレッチ 大腿四頭筋の緊張低下

3~6分の股関節ストレッチで「まっすぐ美脚」に♡森拓郎さん最新メソッド【ボディメイクストレッチ③】 - with online - 講談社公式 - | 自分らしく、楽しく

1. 片膝立ちになり、後ろにある足を椅子に乗せ、前モモをストレッチする。
2. この状態で深呼吸を複数回行う。

ONE POINT
膝が床に着く高さの椅子を使用する。
これだけでも強いストレッチ感をモモに感じるが、腕を上げるとさらにストレッチ感が強くなる。
前後に動くとより強いストレッチ感を感じる。
※膝の下にはクッションを置くことを推奨(痛いので)

ヒールタッチ 大腿四頭筋の筋力強化

立って行うもも前(大腿四頭筋)のストレッチ

1.階段などの段差に片足で上がる。
2.もう片方の足首を90度に曲げ、3〜5秒かけてゆっくりと膝を曲げて、踵を床につける。

ONE POINT
立ち上がる時は早くてOK。
前モモが熱くなることを感じる。
あまり高すぎるところでやらないように注意する。

スプリットスクワット下肢筋力の向上

スプリットスクワットの方法【トレーニング】

1.立位の状態で片足を少し後ろにつく。
2.後ろに動かした膝から頭までが一直線になるように姿勢を維持しながら、体を下げる。
3.前足を力強く踏むように立ち上がる。

ONE POINT
体が床と垂直になるところから始めて、少し前傾になるようにすると前足への負荷が上がる。
姿勢が崩れないようにすることがポイント。
前足のお尻を使う感じがあれば上手くできている証拠。

 


のなか鍼灸整骨院

住所:〒167-0054

東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F

電話番号:03-3332-3657

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方

のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)

↓クリックでLINE追加↓

当院の対応症状一覧

頭痛でお悩みの方はこちら
五十肩でお悩みの方はこちら
腰痛でお悩みの方はこちら
膝痛でお悩みの方はこちら
足底筋膜炎でお悩みの方はこちら
自律神経失調症でお悩みの方はこちら
交通事故
通勤時、仕事時の事故

当院へのお問い合わせ|西荻窪のなか鍼灸整骨院

LINEからご予約
電話で予約

西荻窪駅南口から徒歩2分‼

当院Instagramはこちら↓
Instagramにて毎日の空き状況や院内・スタッフ紹介、セルフケアの説明動画などもアップ中☆

https://www.instagram.com/nonakasinkyu/
のなか鍼灸整骨院 (nonaka-shinkyu.com)