腰椎椎間板ヘルニア

こんにちは!

のなか鍼灸整骨院です!

多くの人が持つ体の悩みに、腰痛があります。

みなさんは、腰の痛みや下半身の痺れが気になったことはありませんか?

ひどい痛みや痺れが続いている場合、それは腰椎椎間板ヘルニアかもしれません。

今回はその腰椎椎間板ヘルニアについてお話していきます。

腰椎椎間板ヘルニアとは

椎間板ヘルニアとは、背骨(椎骨)と背骨の間にある軟骨(椎間板)が破綻してしまうことで、椎間板の中にある髄核が何らかの原因で飛び出し神経に触れることで手や足にしびれなどの神経痛や炎症によって患部への動作時痛や安静時痛を起こす病気です。

主に腰部に起こりやすくL5〜S1間に一番多く見られ、頚部にも起こることがあります。

椎間板は椎骨同士をつなぎ、クッションのように衝撃を吸収する役目を持っていますが、これが突出すると一部が近くにある神経や脊髄を圧迫するため、痛みやしびれなどの症状が現れるようになります。

 

腰椎椎間板ヘルニアのチェックシート

ご自身の症状が腰椎椎間板ヘルニアによるものなのか、腰椎椎間板ヘルニアのチェックシートを使って確認していきましょう。

□ 腰やおしり、太ももから足首にかけて痛みやしびれがある


□ お尻からふくらはぎにかけて違和感がある


□ 長時間座る姿勢や、立っている姿勢が続くとお尻からふくらはぎにかけて痛みがある


□ 痛みが脚の両側にある


□ 足に力が入りにくい感じがする


□ 痛みで歩くのがつらい


□ 安静にしていてもしびれや痛みの症状がある


□ 片側の足にしびれや痛みが広がっている


□ 肛門まわりにしびれがある


□ 肛門まわりにほてりがある


□ 尿や便が出にくい感じがある


□ 歩くと尿が出そうになる


□ 便や尿が漏れたり、出ている感じがわからない


□ つま先歩きやかかと歩きができない

いくつ該当するものがありましたでしょうか?該当する項目が多いほど腰椎椎間板ヘルニアである可能性が高くなります。 

腰椎椎間板ヘルニアは、レントゲンやMRIなどの検査により、椎間板の突出が認められれば画像でわかります。

また、仰向けに寝た状態で症状がある方の足を、膝の裏を伸ばしたまま少しずつ上げていったときに、痛みやしびれが強くなり途中で上げられなくなった場合は腰椎椎間板ヘルニアとされることが多いです。 

腰椎椎間板ヘルニア以外にも、脊椎間狭窄症などで似たような症状が起こる場合がありますので、早急に対応することが重要です。

◆腰椎間板ヘルニアの初期症状は?

腰椎間板ヘルニアの初期症状は、以下のような症状が現れます。

  • 同じ姿勢の維持が辛くなる
  • 運動能力が低下する
  • 足の感覚がなくなる

特に同じ姿勢の維持が辛くなるのは最初期に現れる症状なので、腰に違和感があったら早めに診察を受けるのがおすすめです。さらに症状が進むと痛みや排尿障害が発症します。

腰椎椎間板ヘルニアの初期症状がある方は、進行するのを防ぐためにも、早めに当院へご相談ください!

腰椎椎間板ヘルニアの主な原因

腰椎椎間板ヘルニアを引き起こす原因は多岐にわたります。またヘルニアが原因で腰痛や足回りの痺れ等が起こる可能性があります。ここでは腰椎椎間板ヘルニアになる主な要因についてお話していきます。

過度の物理的負荷

  • 急激な重量挙げ: 重い物を不適切なフォームで持ち上げることは、椎間板に対して過度のストレスを与え、線維輪の損傷や髄核の突出を引き起こす可能性があります。
  • 不自然な回転動作: 身体をひねりながらの持ち上げや急な動作は、特に腰部に大きな負担をかけ、ヘルニアを誘発することがあります。

不適切な姿勢

  • 長時間の座位: 長時間同じ姿勢でいる、特にデスクワークなどは腰椎に対する圧力を増加させ腰痛の原因になるだけではなくヘルニア発症のリスクにもなりえます。
  • 猫背などの悪い姿勢: 日常生活での悪い姿勢は、腰椎への負担を不均一にし、椎間板への負担が大きくなります。

加齢と椎間板の劣化

  • 椎間板脱水: 年齢と共に椎間板の水分が減少し、その弾力性が低下します。これにより椎間板は外部からの衝撃を吸収しにくくなり、ヘルニアのリスクが増大します。
  • 線維輪の劣化: 加齢による椎間板の自然な劣化は、線維輪の強度を弱め、小さな負荷であっても破裂しやすくなります。

遺伝的要因

家族歴: 腰椎椎間板ヘルニアは遺伝的な要素を持つことがあり、家族内でヘルニアの歴史がある場合、リスクが高まる可能性があります。

生活習慣

  • 運動不足: 定期的な運動不足は、背中や腰の筋肉を弱め、椎間板に対するサポートを減少させます。
  • 肥満: 体重の過剰は、特に腰部に常時大きな圧力をかけることで、椎間板への負担また周囲の筋肉にも負荷を掛ける為、腰痛の原因になるケースが多くあります。

ストレスと筋肉の緊張

  • 精神的ストレス: 高いストレスレベルは、腰部や背中の筋肉の持続的な緊張を引き起こし、これが間接的に腰椎への負担を増加させることがあります。

これらの原因に対する理解は、腰椎椎間板ヘルニアの予防と対策において重要です。適切な予防、対策を講じることで、ヘルニアのリスクを低減し、健康な脊椎を維持することが可能になります。

腰椎椎間板ヘルニアでやってはいけないこと・対策

腰椎椎間板ヘルニアの人が普段の生活上でやってはいけないこと、つまり症状を悪化させてしまう可能性があることについて5つ解説していきます。

①無理に曲げる・反らす・捻る

背骨を無理に曲げたり(前屈)左右に捻る動きは、椎間板の前方・側方に負荷がかかります。

  • 床の物を取る
  • 座ったまま後ろに置いてあるものを取る
  • 座って靴を履く

などの動きが挙げられます。

椎間板ヘルニアの症状が出ているときは、これらの動きはやってはいけない動きとなります。

 

このような動きが必要となる場合は、以下の点に注意しましょう。

無理な動きを避ける方法
  • 体の向きを変える時は、首や腰ではなく体全体の向きを変える
  • 床の物を取る時はしゃがむようにする
  • 前にかがむ時は、何かに捕まり腰に掛かる圧を逃す
  • 目上のものを取る時は、背中を反らさず足台を使う

このように、痛みが出るような動きは避けるようにしましょう。

 

②重たいものを持ち上げる

重いものを持ち上げることは、特に腰椎に負荷をかけます。

普段の生活でも重たい洗濯かごや荷物運び、子供を持ち上げるときに注意が必要です。

さらに、重たいものを持ち上げる時にものを体から離して持ち上げようとすると、椎間板にかなりの圧力をかけてしまいます。

そのような場合は以下の点を工夫してみましょう。

重たい物を持つときの工夫
  • 洗濯はこまめに行い1回の量を減らす
  • 物を持つ時は体になるべく近づけて持つ
  • やむを得ず重たいもの持ち上げるときは、腰を落としてかがむようにする

基本的には症状が出ている場合は家族の方にお願いし、協力してもらいましょう。

 

③激しいスポーツ

バスケやサッカー、ラグビーなどの激しいコンタクトスポーツは時に腰椎椎間板ヘルニアの原因となります。

症状が強く出ている場合できるだけ安静にしましょう。

 

また、安全にスポーツを楽しむために、防具やサポーターの着用は必須です。

加えて、首や腰に負担の少ない体の使い方を覚えたり、必要な筋力をつけるトレーニングも大切です。

 

④長時間同じ姿勢でいる

仕事や家事で長時間同じ姿勢でいることは、腰椎椎間板ヘルニアには大敵です。

特に、座ってのデスクワークは注意が必要です。

 

座り姿勢より立ち姿勢の方が椎間板に掛かる圧を減らすことができます

在宅ワークの方はスタンディングテーブルを取り入れてみるのも効果的です。

 

やむを得ず、デスクワークをする際は、以下のことに注意してみましょう。

  • モニターを目線より40~45°下にして、50㎝以上離れる
  • 腕は肘置きやデスクの上に置く。
  • 肘の角度は、90°以上にする。
  • 椅子に深く座る
  • 背中は背もたれに当て浅く座らない
  • 足の裏は全体を床につける
  • 足を組まない

 

また、30分に一度は休憩をしましょう。

椅子から立ち、トイレや飲み物を取りに行くと良いでしょう。

 

⑤猫背などの不良姿勢

姿勢の悪さも椎間板への負荷を高め、ヘルニアの症状を引き起こしやすくします。

繰り返しになりますが、悪い姿勢には以下のようなものがあります。

  • 猫背
  • 脚を組んで座る
  • 頭を前に突き出した姿勢
  • どちらかの肩が下がっている
  • 体や首を長時間ねじったままにする

 

普段から姿勢が悪くてヘルニアの症状が出てしまう人は以下の5つのポイントをチェックしてみましょう。

姿勢の見直しポイント5つ
  1. 骨盤を立て、背筋を伸ばす
  2. 脚を組まないようにする
  3. 顎を引く
  4. 目線が上向きにならないようにする
  5. パソコンやテレビを観る時は、体を画面の正面に置く

最後に

いかがでしたか?

ヘルニアを治療せずに放っておくと、最悪の場合排尿障害や筋力低下などが起こり手術が必要になってしまいます。

時間経過とともに症状は軽くなることもありますが、慢性化する前の治療が必要になります。

当院では、手技療法もそうですし、鍼灸治療や最新の治療機器、超音波治療器などでそれぞれの症状にあった治療をしていきます。ヘルニアでお悩みの方はご気軽にご相談ください🙂✨ ぜひ一緒に改善していきましょう!!


 

のなか鍼灸整骨院

住所:〒167-0054

東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク1F

電話番号:03-3332-3657

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方、何かお悩みがある方

のなか鍼灸整体院へご気軽にご相談ください(^^)

↓クリックでLINE追加↓

当院の対応症状一覧

頭痛でお悩みの方はこちら
五十肩でお悩みの方はこちら
腰痛でお悩みの方はこちら
膝痛でお悩みの方はこちら
足底筋膜炎でお悩みの方はこちら
自律神経失調症でお悩みの方はこちら
交通事故
通勤時、仕事時の事故

当院へのお問い合わせ|西荻窪のなか鍼灸整骨院

LINEからご予約
電話で予約

西荻窪駅南口から徒歩2分‼

当院Instagramはこちら↓
Instagramにて毎日の空き状況や院内・スタッフ紹介、セルフケアの説明動画などもアップ中☆

https://www.instagram.com/nonakasinkyu/
のなか鍼灸整骨院 (nonaka-shinkyu.com)